
※ホームページより事前申し込みをお願いいたします。
申し込み期間:令和7年7月8日(火)~定員に達するまで
※定員に達した時点で申し込みを締め切らせていただきます。先着200名です。
※会員以外の方も参加費(¥1000)をお支払いの上、ご参加いただけます。
- 開催日
- 令和7年8月20日(水)
- 開始時間
- 9:30~16:30(9:15受付開始)
- 場所
- 池坊東京会館 大ホール(6階)
JR中央,総武線(御茶ノ水橋口出口)・丸の内線「御茶ノ水駅」下車 徒歩5分
地図はこちら
午前の部
実践発表
子供とつくる保健劇
府中市立小柳小学校 主任養護教諭 中井 レイコ 先生
実践発表
養護教諭が関わる不登校対応
大田区立馬込第二小学校 主幹教詰(養護) 山本 志津子 先生
大田区立蒲田小学校 主任養護教諭宮澤 容子 先生
大田区立西六郷小学校 主任養護教諭廣田 由紀 先生
実践発表
養護教諭としてのストラテジー-小さな実践からのヒント-
荒川区立第三中学校 主任養護教諭山本 康子 先生
午後の部
講演
子どもの身長や体重について困っていることはありませんか?
講師
浦上小児内分泌糖尿病クリニック
院長 浦上 達彦 氏
講演
子供と若者の居場所における学びとプログラム-不登校・ひきこもり支援の実践から-
講師
NPO法人文化学習協同ネットワーク
代表 佐藤 洋作 氏
<注意事項>
※昼食は、各自でご準備をお願いいたします。
◆昼食時間を1時間程度 とる予定です。各自でご準備をいただきますよう、よろしくお願いいたします。(周辺には飲食店、コンビニエンスストア等がございます。)
◇会場(大ホール)は昼食場所としてご使用いただけます。ごみは各自でお持ち帰りください。
※会員以外の方も、資料代をお支払いの上、参加いただけます。関心をもたれた方、皆様のご参加をお待ちしております。(参加費は、1000円となります。)
◎新規会員は随時受け付けております。当日受付にて会費をお支払いの上、お申し込みください。
研修に関するお問い合わせ
府中市立府中第三小学校 主任教諭 桂 恵美(TEL042-361-9003)
興本扇学園足立区立扇中学校 主幹教諭 平澤 規子(TEL03-3856-1421)
東京都立総合工科高等学校 主幹養護教諭 西村 明美(TEL03-3483-0204)
申し訳ございませんが、定員に達しましたので申し込みを締め切らせていただきました。
今後とも、東京都学校保健研究会をよろしくお願いいたします。