開催日
2025年2月7日(金)
午後1時45分~午後4時45分
受付開始(午後1時30分)
場所
全水道会館(大会議室)
地図はこちら

※ホームページより事前申し込みをお願いいたします。
申し込み期間:令和7年1月7日(火)~定員(100名)に達するまで

資料ダウンロードについては申込完了時にお知らせいたします。

※申し込みは先着順となります。申込期間内であっても定員(100名)に達した時点で申し込みを締め切らせていただきますのでご注意ください。申し込まれた方は責任をもって必ずご参加ください。

※会員以外の方も、参加費(500円)をお支払いの上、ご参加いただけます。関心をもたれた方へぜひお声かけください。

■連絡事項
・当日、参加費として500円をいただきます。
・服務は「研修出張」(東京都教職員研修センター教育研究普及事業研究団体)扱いとすることができます。
・会場への 直接連絡(遅刻、欠席連絡等)はできません。ご注意ください。
・当日の資料につきましては各自印刷をし、ご持参ください。

調査研究発表(中間発表)

研究テーマ「不登校支援~組織的な対応と養護教諭の関わりについて~」

東京都学校保健研究会 調査研究部

講評
杏林大学保健学部看護学科看護教育学専攻
杏林大学大学院保健学研究科 保健学専攻(教職課程)
教授 亀崎 路子 氏

講演

「行動変容のためのヘルスコミュニケーションー保健だよりの工夫ー」

講師
東京大学大学院 医学系研究科
公共健康医学専攻医療コミュニケーション学分野
准教授 奥原 剛 氏

◎研修に関するお問い合わせ
府中市立府中第三小学校 桂 恵美(TEL042-361-9003)
興本扇学園足立区立扇中学校 主幹教諭 平澤 規子(TEL03-3856-1421)
東京都立総合工科高等学校 主任養護教諭 西村 明美(TEL03-3483-0204)

申し訳ございませんが、定員に達しましたので申し込みを締め切らせていただきました。
今後とも、東京都学校保健研究会をよろしくお願いいたします。

Top