最近、東京都学校保健研究会のアドレスから「なりすましメール」が発信されている事象が確認されました。これらの「なりすましメール」は東京都学校保健研究会を騙り送信された悪質な『迷惑メール・詐欺メール』であり、本会とは一切関係がございません。本会は研究団体でありメンテナンス作業を行うことはありません。

これらのメールに返信をしたり、メールに添付されているファイルの開封、及びメール本文中に記載のあるURLをクリックしたりすると、詐欺被害や個人情報の流出、ウイルスに感染する恐れがございますため、決して返信や添付ファイルの開封、及び本文中のURLのクリック等は行わずに、削除されますようお願いいたします。

以上

※現在、研修会は定員制・座席指定で開催しております。事前に申し込まれた方以外の参加はできませんのでご注意ください。

研修会における感染症拡大防止対策について

感染症拡大防止の観点より、研修会の実施に際して下記の対応を行うことをお知らせいたします。
・研修会運営担当者は、日常の体調管理に努め、基本的な感染症予防対策を徹底いたします。
・会場の収容人数制限により、参加者定員を設けます(座席は間隔をあけて使用します)。
・研修会当日は、会場入口にて参加者のマスク着用の確認及び、検温、手指アルコール消毒を実施いたします。
・発熱や咳等の体調不良の方は、参加をご遠慮ください。検温結果等により参加をお断りする場合がございます。
・研修会参加後、2週間以内に発熱等の体調不良が確認された場合には事務局までご連絡ください。

お知らせ&更新情報

調査研究からのお知らせ

■平成27・28年度 調査研究報告書「特別支援ハンドブック」について
 調査研究報告書「特別支援ハンドブック」に関して、研究発表にご参加いただいた方々からお問い合わせをいただいております。高い関心をお持ちいただきありがとうございます。
 今回作成した報告書は、掲載内容に著作権の制限があるため、本研究会会員への配布に限らせていただくことになりました。大変申し訳ございませんが、ご了承のほどお願い申しあげます。
 なお、新規会員の方には入会時にお渡しいたします。(ただし、冊数には限りがございます。無くなり次第、配布は終了いたします。)

■「すぐ使える!学校保健OJTシート」書籍化のお知らせ
 平成25・26年度の調査研究が書籍化されました。
本書は「解説編」と「学校保健OJTシート」の2部構成。第1部で学校保健に関する校内OJTの必要性や具体的な実施方法について解説し、第2部ではOJTを行いたいときにすぐに使える資料をコンパクトなシートの形にまとめてあります。なお、シートは【教職員用】と【養護教諭用】の2枚1組で、学校現場で直面しがちな課題や養護教諭と教職員が共有したい内容をピックアップしました。
詳しくは、東山書房のホームページをご覧ください。

Top